徳川時代、平和が続いた背景に「大名行列」が。 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

徳川時代、平和が続いた背景に「大名行列」が。

「戦う大名行列」を解く。乃至政彦氏インタビュー④

■改易された城の請取りに向かう軍隊

 大坂の陣は徳川が豊臣に「改易」を求め、それに失敗したから戦となりました。

 その大坂の陣が終わると、天下の公儀は徳川幕府に一統されることとなります。以降、幕府は200年近くもの間、軍事行動を取ることがなくなったかのように思われています。確かに大坂の陣に並ぶ大規模な戦争は、島原の乱(天草一揆)ぐらいなものだというのが大方の共通認識でしょう。しかし、実際には頻繁に軍勢を催して、各国の城を自落させているのです。それが大名・城主から身分を剥奪し城・屋敷などを没収する「改易」とそれに伴う城請取りでした。

 

 改易の手順は次の通りです。まず領地を召し上げる城主の身柄を幕府が確保する。そのうえで幕府は周辺諸藩に軍法を明確にして、軍勢の動員を指令する。諸藩は公儀の軍役としてこれに応じる。軍勢は武装行列をなして目的の城へと移動する。 四方八方からやってくる大軍を前に、改易対象の城兵は手も足も出ない。いずれかのルートへ迎撃に出たところで、必ずどこかで突破されてしまう。どうやっても城が取り囲まれるだけなら、出張るのは無駄。野外で勇戦したところで、誰かが味方になってくれる時代でもない……このように、乱世の夢は大坂の陣できれいさっぱり霧散したのです。

次のページ鎧を着た!?大名行列「島原の乱」と「車懸り」

KEYWORDS:

オススメ記事

乃至 政彦

ないし まさひこ

1974年香川県高松市生まれ。戦国史研究家。専門は、長尾為景・上杉謙信・上杉景勝、陣立(中世日本の陣形と軍制)。著書に『戦国の陣形』(講談社現代新書)、『戦国武将と男色』(洋泉社歴史新書y)、監修に『図解! 戦国の陣形』(洋泉社MOOK)、おもな論文に「戦国期における旗本陣立書の成立─[武田陣立書]の構成から─」(『武田氏研究』第53号)がある。



公式サイト「天下静謐」http://www.twinkletiger.com/


この著者の記事一覧